講演・セミナー
川崎市主催の消費生活サポーター養成講座の講師をつとめました 弁護士 川口彩子
2019年3月25日 月曜日
川崎市主催、川崎市消費者行政センターによる、第2期消費生活サポーター養成講座が開催されました。講師を当事務所の川口彩子弁護士がつとめました。
投稿者 記事URL
|【法律講座・労働者限定】「無期転換ルール」を知ろう 2018年12月8日(土)14時~16時(講師:弁護士 山口毅大)
2018年12月3日 月曜日
【法律講座・労働者限定】「無期転換ルール」を知ろう
日時:2018年12月8日(土)14時~16時
講師:弁護士 山口毅大
共催:川崎労働組合総連合・全川崎地域労働組合
場所:川崎合同法律事務所
参加費無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無期転換ルールとは…
2012年,有期労働契約の契約期間を通算した期間が5年を超える労働者が,使用者に対して,無期労働契約に転換することを申込むと無期契約に転換するという「無期転換ルール」が成立しました。これに対し,使用者が,5年到来の直前に,更新拒絶をする事案等が出てきていますが,そもそも,雇用継続への合理的な期待が生じていると判断されたり,無期転換ルールの適用を阻止するための脱法行為とされ,無効となる可能性があります。無期転換ルールを知り,働く人の権利を守っていきましょう。労働組合の方からのお話やご質問にお答えする時間も設けます。
ぜひご参加ください。
投稿者 記事URL
|【法律講座】誰にでも来るそのときのために-12/1(土)13時~終活のすすめ(弁護士 中瀬奈都子)、12/14(金)15時~遺言、相続(弁護士 西村隆雄)
2018年11月20日 火曜日
・・・・・・・・・・・・・・
誰にでも来るその時のために〈第1回-終活のすすめ〉
2018年12月1日(土)13時~ 講師:中瀬奈都子
-----------------
誰にでも来るその時のために〈第2回-遺言 相続〉
2018年12月14日(金)15時~ 講師:西村隆雄
場所:川崎合同法律事務所
参加費:無料
共催:全日本年金者組合川崎南支部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電話:044-211-0121 FAX:044-211-0123でお申し込み下さい。
投稿者 記事URL
|【女性限定】ここでしかきけない離婚講座(弁護士 川口彩子)
2018年9月7日 金曜日
ご予約は、お電話(044-211-0121)、FAX(044-211-0123)で承ります。
離婚は人生の大きな決断です。離婚する?しない? 離婚するのは今?もう少し我慢する? 子どもの親権は取れる? 離婚後に生活できるのだろうか? 離婚を決断している方にも,迷っている方にも,あなたにとっての正解を見つける手がかりとなるでしょう。離婚にまつわる基礎知識や,離婚の手続を進めるうえで押さえておきたいポイント,DVやモラハラについても触れたいと思います。ご質問にお答えする時間も設けますので,ぜひご参加ください。
日時:2018年9月29日(土)13時から
場所:川崎合同法律事務所
講師:弁護士 川口彩子
講師紹介
2002年弁護士登録。川崎合同法律事務所入所。
川崎市母子寡婦福祉協議会顧問。
離婚・親権問題解決実績多数。
投稿者 記事URL
|8/25(土)無料法律講座は9/29(土)に延期になりました
2018年8月17日 金曜日
2018年8月25日(土)13時から予定していた、50周年特別企画無料法律講座「ここでしか聞けない離婚講座」(講師:弁護士 川口彩子)は、都合により、9月29日(土)13時に延期になりました。
投稿者 記事URL
|50周年特別企画 無料法律講座
2018年7月17日 火曜日
各講座の詳細は随時お知らせします。
お申し込みは、電話 044-211-0121、Fax 044-211-0123にて、お名前、電話番号、希望講座をご連絡ください。
投稿者 記事URL
|10月8日(日)13:30~「川崎の教員に働き方改革の風を」学習会のお知らせ
2017年10月5日 木曜日
10月8日(日)13:30~16:00
『川崎の教員に働き方改革の風を』
講師:工藤祥子さん(神奈川過労死等を考える家族の会代表、教職員の働き方改革推進プロジェクトよびかけ人)
場所:ミューザかわさき 第1・第2研修室(川崎駅西口直結・徒歩2分)
資料代:500円
無法地帯で会った教員の労働環境に、今、改革に風が吹いています。ここ、川崎でも。
メディアでは、連日教員の過労問題が報道、文科省も学校現場における業務の適正化に向けて動き出しました。ここ川崎でも、若手の小学校・中学校教員が立ち上がり、川崎市人事委員会に対する措置要求制度を通じて、川崎市教育委員会へ違法な労働環境の是正を求める動きが始まっています。「命よりも大切な仕事はない」と全国で教員の労働環境改善のために奔走する工藤さんや、川崎の小中学校の現場で働く教員と共に、教員の長時間労働を改善し、子どもと向きあう時間、誇りと情熱をもって教育出来る労働環境に変えるため、何が出来るか、考えてみませんか。
投稿者 記事URL
|川崎市母子・父子福祉センター主催「法律に関する無料講習会」 (弁護士 川口彩子)平成29年10月29日(土)午後1時30分
2017年9月28日 木曜日
法律に関する無料講習会
女性弁護士さんにいろいろ聞いてみよう!
平成29年10月14日(土) 午後1時30分~午後3時
場所:川崎市母子・父子福祉センターサン・ライヴ(武蔵小杉)
講師:弁護士 川口彩子
対象:ひとり親家庭の父母、寡婦、離婚前の方
募集人数:10名
申込方法:電話受付(先着順)044-733-1166(川崎市母子・父子福祉センタ-)
投稿者 記事URL
|最近のブログ記事
- 【12/20開催】78期司法修習予定者向け学習会・事務所説明会に参加しませんか
- 【11/21開催】78期司法修習予定者向け学習会・事務所説明会に参加しませんか
- 77期修習生他 事務所説明会のお知らせ
- 77期修習生他 事務所訪問 & 学習会企画
- 2023くらしの法律講座(終了しました)
- 2023年講演会企画「民主主義と地方自治の再生へ」を終えて(弁護士 前田ちひろ)
- 2023年2月16日くらしの法律講座「迫る相続登記義務化 未了相続手続きの終わらせ方」(弁護士 星野文紀)好評のうちに終了しました
- 2023年講演会「2023年統一地方選に向け杉並の取組みに学ぶ 民主主義と地方自治の再生へ」(講師 アジア太平洋資料センタ-共同代表 内田聖子さん) 2023年2月22日18:30~中原市民館
- 講演会「ウクライナから憲法を考える」を終えて(弁護士 前田ちひろ)
- ウクライナ戦争への視点(弁護士 藤田温久)
月別アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)